ホーム » ブログ » 糖尿病が気になる方へ

2021.3.02糖尿病が気になる方へ

糖尿病

 

皆さん、こんにちは。

 

Up to dateトレーナーの菅原佑馬です。

 

糖尿病は、インスリン分泌不足やインスリン感受性低下の結果として起こる空腹時血糖高値(つまり高血糖)の状態が続いている疾患です。

 

糖尿病は一度発症すると治癒することはありません。

 

放置しておくと、網膜症・腎症・神経障害などの合併症を引き起こし、末期には失明や透析治療が必要となることがあります。

 

さらに、糖尿病は脳卒中、虚血性心疾患などの心血管疾患の発症・進展を促進することも知られています。

 

糖尿病の分類について

 

糖尿病は病因別に4型に分けられます。

 

1型、2型、妊娠性(妊娠中に診断された糖尿病)、その他の特殊な原因(遺伝的欠損や薬剤性などがある)の4型ですが、日本人の糖尿病患者の9割以上は2型糖尿病で、運動不足や過食、ストレスなどを原因とする生活習慣病とされています。

 

糖尿病は、健康診断で異常と診断されない「隠れ糖尿病」と呼ばれる問題も深刻化しています。

 

健康診断では、空腹時血糖値が判断基準となるため、食後に血糖値が糖尿病の人と同じレベルまで高くなる「隠れ糖尿病」を見逃してしまうのです。

 

冒頭にも書きましたが、一度発症すると完治することは難しいため、予防もしくは進行を食い止めることが何よりも大切になります。

 

知っておきたい糖尿病対策

 

糖尿病対策は、適切な食事療法と運動療法を基本として、血糖コントロールがなお不十分の時には薬物療法を開始します。

 

運動は、ウォーキングなどの有酸素運動や筋力トレーニングどちらも効果的であることが分かっています。

 

そのため、自分自身ができそうな運動、持続的、習慣的に行える運動でメニューを構成することを重視しましょう。

 

血糖の約75%は筋肉で消費されます。そのため、太ももやお尻などの大筋群を使う運動を行うことで効率よく血糖を使えます。

 

そんな運動を食後の血糖値が上昇するタイミング(食後の血糖値は30分以内にピークを迎えます)で行うことが理想的です。

 

このように運動を食後に行うことで、短期的に血糖値を下げることができます。また、運動を習慣にすることで、良好な血糖コントロール、体重コントロールが期待できます。

 

また、安全に効果を上げるために、運動指導の専門家による指導、医療機関とも適切な連携を図りながらその人に合ったメニューを作成し、実施していくことが大切です。

 

 

 

 

 

 Up to date | 大分市のパーソナルトレーニングスタジオ

お問い合わせはこちら